忍者ブログ
ダメアニゲオタのmutaが日記とか何かをしていくブログ。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
Posted by - 2025.07.06,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by muta - 2010.09.09,Thu

 いくら半分寝てたとはいえ、あんまりにあんまりな文章だと前回の更新を読み返して思った今日この頃。 いかがお過ごしでしょうか? mutaです。

 先日、Yahooのニュースでブレーキをはずしたピストバイクによる事故(加害)が多発しているとの記事があった。

 ピストバイクの説明は、リンクの記事の後半かグーグル先生を見ていただくことにして、同じくピストバイク愛用者の私としては、この記事を見たときは実に残念な気持ちになりました。

 なんでフットブレーキだけで公道を走ろうとするのかなあ。

 そら、私だってフットブレーキはしますよ。 でもそれは走路上を確認した上でフットで止まれる時か速度を落としたいときとかであって、それ以外はちゃんとしたブレーキを使いますよ。

 だいたい、フットなんてとっさに止まれないし、下り坂は止まってられないから、何が飛び出てくるかわからない公道では絶対にむかないことは乗っていればわかるじゃないですか。

 それなのにあえて、ブレーキなしで乗ろうとするなんて、同じ愛用者として悲しいし恥ずかしいし残念です…。

 気持ちよく走ろうとする気持ちはわかりますが、他人の迷惑を考えないのは感心できませんわ。

PR
Posted by muta - 2010.09.09,Thu

 例の如く箇条書きで報告できるネタが山のようにあるような気もするけど、この更新を行っている現在頭が半分寝ていて全部を思い出せないので、とりあえず、今日あった出来事だけ書き残しておきます。

 七月から読み返した『境界線上のホライゾン』を八月の終わり頃になって、ようやく既刊の三巻(中)まで読むことが出来ました

ので、

今度は七月から平積みしてあったラノベ類の読了を目指すことにしました。

 とりあえず、いつまでも預かっているのもなんだか気がひける――本音は邪魔だし、今月にはホライゾンの三巻(下)が発売されるから、それまでにさっさと読めそうな、兄さんからの課題図書の山に手をつけたのでした。

 そして今日、ようやく、最後の4冊目を読了。

 いや、辛かった。 今回は辛かった。

 なにせ、4冊中3冊は、兄さんの所蔵と本の巻数からあきらかに表紙買いと思われるラノベで、しかも内容がアメリカンコーヒーよりも薄っぺらかったり、脈絡なかったりと、典型的な『表紙買いで失敗』の内容だったので、読み続けることが大変だった。

 しかし、それも今日でひとまずおしまい。 次はたまりにたまった自分で買った本(ラノベ)の山をなんとかしなければいけないので、すぐさま次の本を選定していたら、山のなかからとんでもないものが発掘されてしまった。

 ええ、兄さんの課題図書の5冊目ですよ。

 しかも、これまた『表紙買いで失敗』の雰囲気がめくって2ページ目からぷんぷん臭っています。


 なんでこんな本買って来るんだよ…(内容的な意味 + 量的な意味で)。




 

Posted by muta - 2010.08.04,Wed

 日記にするには短くて、話題のツイッターでつぶやくにはちと長そうな日々だったので、例によって箇条書き。
 

  •  猛暑のせいで、最近は寝ても覚めても汗ばかりかいている。
     そんなに汗をかいていたらいつか熱中症か夏バテになるんじゃないかと思うぐらいなのだが、今のところは、なぜかなんともない。
     ちょっと前にサウナのような暑さを体験した日があったのだが、それ以降から並みの暑さではへこたれなくなったんではないのか、と自己分析。 まあ、暑いのに変わりはない。
     こう毎日暑い思いしているのだから、ちょっとは体重が張っているのではないか? と思い試しに体重計にのってみたら、前に測ったときより3kg減っていた。

     これが夏ダイエットか!?

     つまり、冬には反対に増えるということか?



  • 店に置いてあった感動から、勢いでHG1/144のガンダムナドレを買ってしまった。 でも、まじめに作っている暇がないからどうしたものか。
     翌日、HDDレコーダーに溜まってた『アマガミ ss』の録画を消化しようとした…のだが、こそばゆい!!
     さすが、原作で『えろげー』と評されたアマガミ。 ストーリーが馬鹿だの、キャラがアホだの、全体がこそばゆいだので、アニメなのにとてもじゃないが直視していられない!

     どうしたものかと思って目線をそらしたら、昨日買って手付かずのガンダムナドレ

     そうか! ナドレを作りながらなら目線を半分そらせるからアマガミを直視することなく観ることができるじゃないか!

    ナドレはこのためにあったんだ!


     こうして、アマガミ最中にガンプラ作ることで、5話まで一気に消化することが出来たのだった。

     しかし、アマガミは来週もやってくる。 再びの危機的状況を乗り越えるためにも……Oガンダムを買っておかないとね!

     いやいや、アマガミを消化するため、消化するため。



  • ボーカロイドって人気なのに、どうしてMS化されないんだろう?
     最近、何かにつけてはMS化のことを考えてしまう。
    これって、腐女子が男同士をみると掛け算したくなる心境と同じことなんじゃないのか?とか妄想。
     単に暑さにやられているだけかもしれない。
     前言撤回、なんともあった。



  • 先月の今頃、『境界線上のホライゾン』の話がわからなくなったので、3の中巻が出る前に2巻から読み返しているといいましたが、今日現在でようやく、3の上巻の半分ぐらいまで読み返せましたよ。
     私の読むのが遅いのか、川上先生が厚く作りすぎているのか、まだ3の中巻が読めてないですわ…。
     ちなみに、さらに自分で読もうと思って買ったラノベが4冊、兄さんの課題図書が3冊の計7冊がその上に積まれ、今月10日の電撃文庫の新刊でとある魔術の最新巻が出る状況でもあるのですが、いかがでしょうか。

     私は元気でした。



  • 本棚が手狭になったので、完結した『とらドラ』シリーズを里子に出そうと思ったら、兄さんから「俺、読んでない」と待ったの声がかかったので、今も手狭。

     どうしたものか。

     一方その裏で、兄さんは30冊超の本を里子に出して本棚に空きが出来たご様子。

     どうしてくれたものか。



Posted by muta - 2010.07.28,Wed
 ブラック★ロックシューターの本編アニメDVDが付くって聞いたんで、数年ぶりにホビーマガジンを買って観てみました(ちなみに他の雑誌にも付録する予定だが、私が読めそうなのはホビーマガジンしかない!)

 観終わって色々ツッコミたいところはあったが、とりあえず一番いいたい感想は、



 未完成じゃねえか!


 新しい物語を語るのに50分は確かに短いけど、それにしたって不完全燃焼だ。
 なんちゅうか本中華、プロローグ8割、本編2割みたいな構成ですよ、これ!
 それに本編の内容は大部分にわたりカットされましたみたいな端折り方して終わってるから内容が薄くなっちゃった感じだよ!
 解決したのかしてないのかもわからないしさ!

 べ、別に楽しみにしていたわけじゃないけど、あんまりだよ!

 ということで、不完全燃焼で尻切れなトンボを補うために、続編を作ってくだちい

 私が許す。
 
 責任はグッドスマイルなんちゃらあたりがとる。


 私は、もっと百合…じゃなかった(じゃないけど)、戦闘シーンをみたい!





 ★ 以下、観てどうしてもいいたくなったツッコミを箇条書き(蛇足)
  • 冒頭の戦闘シーンをみて思ったんですが、なんでB★RSをMS化しないんだろう?
  • ホビージャパンの付録なんだから、やろうぜ!
  • 大剣 vs 太刀
  • 太刀 vs ガンス
  • 刀とか大鎌とか鎖とか、まるで厨二病みたい。 あ、中二だ
  • つうか、ストレングスの扱いが冒頭のやつの次に酷いです。 デザインが気にいったので、もっと観たいです。 MS化しやすそうです
  • ちっこい女の子が重武装しているイラストっていいよね
  • ユウ「かたなしさん」
  • …なんか、学生生活編だけでもいいなあ。
  • 花澤さん、時々、折笠さんに聞こえる。
  • むしろ花澤さんじゃなくてもいいな、これ。 最近どこでも見るし
  • 藤田の咲さんとかで、よくない?
  • それと、このアニメのロケ地って、もしかして『京都』?
Posted by muta - 2010.07.18,Sun

 ネットの皆さん、こんにちわ。
 今日こそは撮り貯めたアニメを消化するぞと思っていたら、つい先日でたファイアーエンブレムに夢中になり、結局一日潰してしまったmutaです。


 ちかく、ゲーム機の擬人化を題材にしたゲームが発売される予定らしいです。
 ゲーム機を擬人化にして、おまけ美少女なんて、昨今のクリエーターたちの想像力は常識という名のレールを新たに敷き出す勢いというか、脱線する勢いというか、つまり常軌を逸してるというかで、平凡な思考の持ち主である私はただただ驚かされるだけでした。

 で、このゲームを知って、平凡な私は思ったのです。

「ゲーム機の(美少女)擬人化があるなら、何故、MS化はないんだ?」

、と。


 MS化。 この場合のMSは、マイクロソフトではなくモビルスーツという意味。 それに化ける。
 つまり、ゲーム機をテーマに、モビルスーツ的なロボットデザインするということ。

 美少女にするなら、なぜMSにしないんだ?

 普通するでしょ。 普通。

 まあ、きっと、この広い世界、どこかのだれかがやっているだろうと思って軽くググってみたが、特に前例がみあたらなかったので、代わりに私がデザインしてみた




 かったが、デッサン力センスがないため、大まかなデザインすら起こせず挫折


 それでもまだ考えているが、デザインが固まる前に他の誰かが考えてしまいそうで凹む。

 
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
muta
性別:
男性
自己紹介:
アニゲオタク。
どうしようもなくオタク。
たぶん一生オタク。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
独断と偏見によるオススメ品




Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]