忍者ブログ
ダメアニゲオタのmutaが日記とか何かをしていくブログ。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61
Posted by - 2025.07.08,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by muta - 2009.09.04,Fri
 夏休みは終わりましたが。

 皆さんは今年の課題図書をご存知でしょうか?
 先日、ふと立ち寄った本屋に課題図書のコーナーが設けられていた。
 どんなものが読まれているのかみてみると、

【おこだでませんように】
【しっぱいにかんぱい!】
【ちょっとまって、きつねさん!】
【てとてとてとて】


の、四タイトル。
 最近出版されたからか、世代が違うからか寡聞にして存じておりませんが、いずれも聞き覚えのない作品でした。
 知らなければ知るために読めばいいのだろうけど、子持ちかその筋の職業でもない、ただの成人が興味本意だけで児童図書に手を出す光景に若干の羞恥を覚えたので、そのままその場を立ち去ってしまった、

 が、

 やはり、気になるところなので、現物を読むのではなく、想像力を働かせ、タイトルから内容を読むことに挑んでみました。


※注意: 
以下のあらすじは、私の貧困な想像力から導き出されたあらすじであり、実際の作品・事件・団体とは、関係がない可能性があります。 姿勢を斜めにしてご覧ください。




作品①: 【おこだでませんように】
『オコダデマ特別大尉は軍始まって以来の天才戦闘機乗りだ。
神域まで達するといわれている彼ではあったが、その高度な技術ゆえ、現在軍備されている全ての戦闘機でポテンシャルを十分発揮することができなかった。 そして、それは他国に比べ戦闘機に対する技術が低かったという事実も背景にあった。
その事実に軍上層部は技術部に対し異例の命令を下した。
「特別大尉が搭乗するに値する新型機を開発せよ!」
こうして軍技術部の誇りと威信をかけた開発が始まった。
―― 新型機開発までの技術者の苦難と苦悩を描いた感動ストーリー!』


作品②: 【しっぱいにかんぱい!】
『1929年。 アメリカのウォール街での株価の大暴落をきっかけに世界は未曾有の金融危機に陥った。
―― のちに世界恐慌といわれたこの事態に敢然と立ち向かっていった経済学者と投資家たちの実話を基にした英雄譚!』


作品③: 【ちょっとまって、きつねさん!】
『クラスメートの何某きつねは、美人でスタイルも抜群だけど名前と違って猪突猛進。
やることなすこと、有限実行。 即断即決。 即時行動とTPOをわきまえない困ったやつ。
そんなきつねから突然《彼女宣言》をされたから、さあ困った! 困ったぞ!
―― 強烈美人のきつねさんと悩み多き凡人たぬきくんが織り成す痛快ドタバタラブコメディー!』


作品④: 【てとてとてとて】
『民族の対立から発展した紛争は、既に泥沼化を遂げていた。
国際医師団として、戦地に赴いた若手医師が目にしたのは、そんな紛争の悲劇と虐げられた弱者の現実。 そして己の無力さであった。
―― 悲劇の向こうで医師を待つものは!』



 …………………………………………………………、

 どうでしょうか。

 多分これだけあるのならひとつぐらいは、当たっているかかすっているかしているとおもうのですが。

 どうでしょうか。
 私としては結構満足。
PR
Posted by muta - 2009.09.03,Thu
 昔から、目分量というか、色々なことのさじ加減がどうにもうまく出来ない。

 料理で塩を少々もふらなきゃいけないときは、適量より多いか少ないかの両極端になる。
 カルピスの原液を適量と思える水で割ったときは、まず濃いか薄い。
 球技をすると、予測位置とは違うところに球が飛んでくるし、飛んでいく。
 歩いていけるだろうと踏んだ目的地は、実際行ってみると車で行くような場所だったなんてこともあった。
 当たり前のだが車間もつかめないので自動車の運転は苦手。

 不器用なのかおっちょこちょいなのか。

 昨晩も加減を誤まった。

 このところ高校時代の知人と旧交を温めるようにちょくちょく遊ぶことがあり、昨日もその流れで晩飯を一緒することになったのだが、毎度行きつけとなったお店が改装のため休業していたので、そこから少し離れた別の店で済ますことにした。
 その店は、俗に言う『食べ放題のお店』だったといえば、察しの良い方はもうお分かりだろう。

 経過は端折って結果をいうと、
 加減を誤まって、食べ過ぎてしまった。


 おかげで、帰宅後も苦しくてウンウンうなり、入浴中もウンウンうなり、布団に入ってからもウンウンうなって、眠ることが出来ず、そのまま朝を迎えてしまった。

 腹は身のうち、腹八分というのはわかっているんだけど、自分でよそうと、どうしても多くなってしまうから、まいったもんだなあ。
 でも、そんなことよりも、ちょっと前ならすぐ治った満腹による胃痛やむかつきが、いつまで経っても治らない事実が、加齢という現実を突きつけられたような気がして一番参っております。
 まさに痛感しました。

 実を申しますと、24時間経った今も、胃が変な感じだったりします。
 参ったなあ。 どうにも…。

 
Posted by muta - 2009.09.01,Tue
 なにかおかしい…。

 なんとなく、そんな気がした。

 テレビに写るのは、俺とはまったく円も縁もない小選挙区の当選発表。

 落選候補者をなんとなく残念に思っていると、これまたなんとなく、そろそろちゃねらーが騒ぎ出しそうな気がした。



 なんて、1万5千回くらい

 ※ 出馬!
 
 選挙運動
      
 当選! 落選!
 (※に戻る)

 を繰り返す『エンドレスエイト ~衆議院選編~』なんて、起きないかなと思いながら迎える9月1日。
 宿題やったか?

Posted by muta - 2009.08.29,Sat
 いよいよ日にち的には明日に迫った総選挙。
 立候補者たちの活動も正念場を向かえ、マイクを握る手も一層力が入ることだろう

 と思うのだが、

 政見放送をみていると、どうにも投票する気をなくす。

 声高に、

 『ここをこうします! これが日本の未来のためになるんです!』

とマニフェストを語るまではいいのだが、

その前後に

『あの党ではできません!』

とか、

『あの党はダメです!』

とか、

『あの党とは違うんです!』

みたいな相手方批判をはさむところが私の心証を悪くしている。

 「スポーツマンシップに則って正々堂々勝負しろ!」とはいわないが、それが事実だとしても、大の大人が挙ってそんなことをいっていると、みていてなんだか子供のけんかのような見苦しさを覚えてしまう。

 そもそも、今の日本に国を任せられるような大人がいないのかもしれないなあ。 私も含めて。

 さて、明日はどうしたものか。
Posted by muta - 2009.08.26,Wed

 約一年ぶりに高校時代の友人からメールが送られてきた。
 まとめると『モンハン3やろうぜ!』といった内容のメールが。

 ………。

 一年ぶりにいうことじゃないなあ。 あと私、Wii持ってないし
 とは思ったが、かく言う私も約一年前、久々にこの友人へ送ったメールが『モンハンP2Gやろうぜ!』だったから人のことは言えない。
 それはそうとして、モンハン3。
 興味はないわけではないが、本体を持っていないことと、私の好きな弓・ガンス・笛が除外されているので、これまでの展開から、どうせ出るだろう発売が予想される『G』とか『ドス』とかつく追加版かポータブルへの移植を待とうかと思っていたのだが、まさか誘われるとは思わなかった。
 Wiiか…。


 …あっても困らんな!


 困るのはこの考えか?
 そんなわけで、Wii+モンハン3(コントローラー付)+Wiiを有線接続させるアレ、を購入(ポイントはもうないからね!)。

 しかし、買って初めて知ったけど、Wiiって本体に直接LANケーブル挿すんじゃなくて、別売りのUSBコネクタを介してじゃないと繋げないのね。 光が主流になりつつあるこの世の中、せっかく光で回線速度あげても、これじゃあUSBの転送速度分落ちるだろう…。 これも修正された新型が出そうだなあ。

 それは、さておき。

 買ってきたWiiを設定して、その友人とパーティーを組んでトライすること、2回。
 最後にパーティーを組んだのが、今から一週間前。

 すっかり音沙汰なし。

 私と違って仕事が忙しい。 時間が合わないのは、重々承知してはいるが、少し寂しい…。
 それとも、慣れてないランスなんか使って凡っぷりを披露してしまったからバブられた!?
 立場が違うから真相を聞きにくいなあ。

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
muta
性別:
男性
自己紹介:
アニゲオタク。
どうしようもなくオタク。
たぶん一生オタク。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
独断と偏見によるオススメ品




Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]